【2023. 1. 9】

ジェンダー研究所主催公開講演会

国際社会のジェンダー平等政策とその実状:

日本とネパールのジェンダー平等と教育機会均等のパラドクス

 ※詳細はこちらをご参照ください。

 

【日時】:2024年1月9日(火)10:40~12:20

(講演時間45分、質疑応答25分、フリーディスカッション30分)

【場所】:早稲田大学早稲田キャンパス14号館6階604教室

【講師】:菅野琴氏(元UNESCO職員/カトマンズ事務所長、(独)国立女性教育会館客員研究員)

【題名】:「国際社会のジェンダー平等政策とその実状:日本とネパールのジェンダー平等と教育機会均等のパラドクス」

【司会・討論】:鈴木 規子(早稲田大学社会科学総合学術院教授、ジェンダー研究所所員)

 

 

 

 

【2023. 12. 18】

ジェンダー研究所例会(オンライン開催)

・ジェンダー研究所の運営体制に関する件 

  HPについて、規約案について

・次回例会について

  1月9日講演会の企画

 

【2023. 8. 7】

ジェンダー研究所 定例研究会(7月定例会を公開講演会と同時に8月実施)

 

【日時】 8月7日(月)15:30~17:00すぎまでの予定
<公開講演会> 13:30-15:00 Lukasz Czarnecki先生
講演タイトル:(仮)「ポーランドにおける中絶禁止法について:新法をめぐる法的・政治的・社会的状況」
司会:鈴木規子先生(社会科学総合学術院)
討論:豊田真穂先生(文学学術院)
*すべて英語で実施します。
15:00-15:30 休憩
<ジェンダー研究所例会> 15:30-16:30 Peyton Cherryさん
研究報告タイトル:'Voicing Up' about Sexual Consent: Grassroots Organisations in Tokyo Tackling Gender Issues(性的同意に「声を上げること」―ジェンダー問題に取り組む東京の草の根組織)
*発表は英語、質疑応答は日本語で実施します。発表内容の日本語のメモをご用意いただけるので、日程が近づきましたらお送りします。
ジェンダー研究所のミーティング> 16:30-17:00すぎ(予定) 
議題:
 ・ジェンダー研究所運営の分担体制について
 ・HPの作成、『ジェンダー研究21』の今後について
 ・シンポジウム企画について
【開催形式】対面とzoomのハイフレックス
【場所】8号館2階 219教室
【言語】日本語と英語
【報告者】
ペイトン・チェリーさん(Peyton Cherryさん)
オックスフォード大学のInstitute of Social and Cultural Anthropologyに所属する博士後期課程の学生で、日本の大学におけるセクシャル・ハラスメントや性的同意をめぐる取り組みについて研究しています。2022~2023年にかけて、早稲田大学で性的同意ハンドブックにかかわる学生や教員を対象に聞き取り調査を実施されました。今回の発表では、調査結果についてご報告くださいます。発表は英語、質疑応答は日本語で実施します。発表の日本語スクリプトもご準備下さる予定です。



【2023. 6. 24】

ジェンダー研究所後援

国際シンポジウム優生保護法のグローバル史」

日時:2023624日(土)14:00-17:30

場所:早稲田大学戸山キャンパス38号館AV教室(リアルタイム配信はこちらからお申し込み

*主要使用言語:英語(日本語字幕付き、質疑応答は日英)

・Matthew Connelly (Columbia University), “Postwar Japan and the Birth of the Third World” 

・Christine de Matos (The University of Notre Dame Australia), “‘A Corrupt Western Ethic’ : Australian reactions to Japan’s Eugenic Protection Bill during the Allied Occupation”

・Sarah Kovner (Columbia University), “The Panic over Biracial Children in Postwar Japan”

・Jaehwan Hyun (Pusan National University), "A Transwar Origin of South Korean Eugenics: Scientists and Japan's Eugenic Protection Law" 

・コメンテイター:大橋由香子(フリーライター/「優生保護法問題の全面解決をめざす全国連絡会」共同代表)

☆チラシ・詳細プログラムは、こちらからダウンロードしてください。

主催: 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))「占領下日本における優生政策のアメリカ・モデル」(研究課題番号:19KK0339、研究代表者:豊田真穂

後援:早稲田大学ジェンダー研究所/早稲田大学総合人文科学研究センター「過去・現在・未来をつなぐ社会構想と協働実践」研究部門

問い合わせ先:豊田真穂(maho.toyoda@waseda.jp

 

 

【2023. 3. 23】

ジェンダー研究所3月例会

3月23日(木)15時から18時
ハイフレックス (*対面の会場 8号館219室)
第1報告 「性的指向・性自認に関する法整備と今日的な課題」
      神谷悠一さん(LGBT法連合事務局長、ジェンダー研究所招聘研究員)
第2報告 「強制収容所の女性同性愛者を掘り起こすということ」
      弓削尚子さん(法学学術院)
その他、会計報告、来年度について

 

 

【2023. 3. 2】

早稲田大学ジェンダー研究所主催

クリスチーヌ・バールさん

「パリの女性市民たち、女性の解放のための闘い、1789年-2000年」

 

☆パリのカルナヴァレ歴史博物館で現在開催中の企画展「パリの女性市民たち、女性の解放のための闘い、1789年-2000年」についてお話しくださる予定。

*詳細は、こちらのチラシをご覧ください。

 

【テーマ】 「パリの女性市民たち、女性の解放のための闘い、1789年-2000年」

【講師】  クリスティーヌ・バール氏(アンジェ大学教授)

【司会】  中山信子氏(ジェンダー研究所招聘研究員)

【日時】2023年3月2日(木)2時から4時

【会場】早稲田大学戸山キャンパス 33号館16階第10会議室(対面実施)

 

【使用言語】フランス語(資料:日仏女性研究学会によるPPT日本語訳)

  

主催 早稲田大学ジェンダー研究所

 

共催 日仏女性研究学会、(公財)日仏会館、日仏会館・フランス国立日本研究所

 

 

 

 

 

 

 【2022. 12. 9】

早稲田大学ジェンダー研究所主催

『彼女たちの断片』上映会&講演会 石原燃さんと語るフェミニズムと中絶

   

【日時】 2022年12月9日(金)

【会場】 早稲田大学早稲田キャンパス 3号館4階402教室

【対象】学生・教職員・一般 *入場料無料、申込み不要

    *車椅子利用の学外者がご来場の場合、下記にご一報ください

 

【タイムテーブル】

16:30~18:00 『彼女たちの断片』(『夢を見る』所収作品、東京演劇アンサンブルによる舞台のビデオ上映)

18:15~19:30   石原燃さん講演

 

司会  佐久間由梨(早稲田大学教育・総合科学学術院)

聞き手 森山至貴(同文学学術院)

    松永典子(同教育・総合科学学術院)

 

連絡先 松永典子(matsunaga.noriko*waseda.jp)*をアットマークに変えてください

共催  科研費基盤研究(C)19K00403

 

 

【2022. 9. 12】

性的同意ハンドブック、授業でどう使う?

  ―ワークショップ型模擬授業の実践から考える

*詳細は、こちらのページをご参照ください

【日 時】2022年9月12日(月)15時~16時30分

【場 所】オンライン開催(Zoom)

【申 込】事前申し込み必須。

https://list-waseda-jp.zoom.us/meeting/register/tJ0sf-mvrTwrGtdFoTQTUeWb3T3_Liw3XMLs

登録後、参加URLをお送りいたします。開始10分前からアクセス可能です。

【主 催】シャベル×Voice Up Japan Waseda×早稲田大学ジェンダー研究所

 

【2022. 7. 25】

ジェンダー研究所7月例会

7月25日(月)3時から 【オンライン開催 ZOOM】

1.佐久間由梨さん

 「ジェンダーから再訪するジャズ史――ブラック・フェミニズムからBLMまで」

2.秋のシンポジウム企画について

3.「性的同意ハンドブック」の取り組み振り返り

4.その他

 

【2022. 3. 31】

ジェンダー研究所3月例会

日時:331日(木)13時から【オンライン開催】 

1315分―1415 

 中山信子さん(ジェンダー映画論) 

  「映画に見る『フェミサイト』の表象 ―「ジュリアン」グザビエ・ルグラン監督2017年―」 

1430分から1530 

 松本ますみさん(室蘭工業大学) 

  「中国の回族女性のへジャブと宗教中国化」 

1540分から 

 21年度の活動報告と22年度の活動計画 

  ・『ジェンダー研究21

  ・性的同意ハンドブック

  ・22年度主催イベント ほか

 

 

【2022. 3. 23】【オンライン開催】

 

「性的同意ハンドブック、つくりました 〜性暴力のない早稲田のために〜」 

 

日時:2022年3月23日(水)13:00-14:00

①制作の経緯

②内容紹介

ハンドブック作成メンバー、教員サポートチームより複数名が登壇予定

 

詳細は、こちらのページをご参照ください。

 

開催方法:Zoomウェビナー(登録制)

ウェビナーの事前登録用は、こちらです:

 

(ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます)

 

イベントチラシはこちらからダウンロードできます。

 

主催:シャベル×Voice Up Japan Waseda×学生有志、早稲田大学ジェンダー研究所

 

 

【2021. 12. 23】

 

12月定例会

日時:2021年6月23日(木)16時00分から19時00分 オンライン開催
 1.研究所の活動
自己紹介
学生作成「性的同意ハンドブック」の経過報告と意見交換
2.研究報告
17:00〜 棟居徳子先生(社会科学学術院)研究報告 
「健康・人権・ジェンダー(仮)」
3.オンライン懇親会
18:00〜オンライン懇親会

 

 

【2021.11.26】

男女共同参画・ダイバーシティの推進プロジェクト講演会

GSセンターを知っていますか?」 

 

 

日時:2021年11月26日(金)16:30~18:00(オンライン開催)
講師:渡邉 歩 氏(GSセンター専門職員)
   大賀 一樹 氏(GSセンター専門職員)
   しゅんD 氏(GSセンター学生スタッフ )
司会進行:弓削 尚子氏(早稲田大学ジェンダー研究所員、法学学術院教授)
対象:本学学生・教職員、一般の方
主催:早稲田大学ダイバーシティ推進室
共催:早稲田大学ジェンダー研究所、早稲田大学GSセンター
協力:慶應義塾協生環境推進室
URL:https://www.waseda.jp/inst/diversity/news/2021/10/04/12212/

チラシ:https://www.waseda.jp/inst/diversity/assets/uploads/2021/10/211126flyer.pdf

 

 

【2021.10.1】

2021 年度早稲田大学ジェンダー研究所主催公開シンポジウム

女性たちが語る震災と復興 ―岩手県沿岸地域からの報告―

 

日時:2021年10月1日(金)16時30分〜 オンライン開催

参加無料 要事前登録
 *どなたでもご参加いただけます。こちらよりお申し込みください。
 報告:
「重茂の女性たちの 10 年 ―震災からの復興と地域再生に向けた奮闘」
盛合敏子氏(岩手県漁協女性部連絡協議会会長、岩手県重茂漁協女性部部長)
 
「『津波をくつがえす』おなごたち ―歴史に学ぶ女性と復興」
植田朱美氏(女性史研究者、「地域女性史研究会」会員)
 
コメンテーター:
村田晶子(本学ジェンダー研究所所長・文学部教授)
 
司会: 松前もゆる(本学文化構想学部教授) 
詳細は、こちらからダウンロードしてご確認ください。

 

【2021.7.27】

7月定例研究会の開催

日時:2021年7月27日(火)13時30分から16時30分 オンライン開催
 1.研究報告

 

*報告1:岩川ありさ(文学学術院)「物語をときほぐす―トランスジェンダー・フェミニズム批評」
*報告2:村上公子(人間科学学術院)「ゾフィー・ショルは誰でしょう」
 
2.今年度のジェンダ研究の活動について
  *シンポジウムについて     
  *学生とのコラボ企画について
  *その他

 

【2021.3.9】

3月定例研究会の開催

 日時:2021年3月9日(火)14:30~17:30  (※Zoomにて開催)

1.研究報告
松田亘平(弁護士・TOKYO大樹法律事務所)性的虐待無罪判決が投げかける問題」
②堀芳枝(社会科学部教授)フィリピンの経済成長とジェンダー:BPO産業を中心に」
 
2.研究所関連
①2020年度活動報告
②2021年度活動計画について話し合い

 

【2021.1.15】 

公開講演会「コロナ禍とジェンダー ーニュージーランド・ノルウェー・日本ー」

 

日時:1月15日(金)16時30分から18時

 

登壇者:チグサ・キムラ・スティーブン (ニュージーランド・元カンタベリー大学教授)

     下鳥美鈴(ノルウェー・ベルゲン大学准教授) 

コメンテーター:森脇健介(ジェンダー研究所招聘研究員、東京農大ほか非常勤講師)

司会:村田晶子(早稲田大学教授)

 

対象:本学学生・教職員、一般の方

参加費:無料

ZOOMによるオンライン開催

 *ご参加のお申し込みは【1月14日正午まで】こちらへ

 

主催:早稲田大学ジェンダー研究所

 

 

 

 

【2020.11.27】 

公開講演会「人の違いに価値を置き、多様な個性を尊重するということ」

【第1部】ジェンダー・セクシュアリティについて理解を深めておいてもらいたいと思うこと

講師:杉山 文野 氏(株式会社ニューキャンバス代表取締役)

 

【第2部】早稲田大学GSセンターの取り組み紹介

講師:大賀 一樹 氏(早稲田大学GSセンター専門職員)

 

日時:2020年11月27日(金)16:30~18:00

対象:本学学生・教職員、一般の方

【オンライン開催】【事前申し込み制】

お申し込みは、以下のURLから:

https://www.waseda.jp/inst/diversity/news/2020/10/27/9563/

 

主催:早稲田大学ダイバーシティ推進室

共催:早稲田大学ジェンダー研究所、早稲田大学GSセンター

 

 

【2020.7.17】

7月定例研究会の開催

 日時 7月17日(金) 15時から17時30分 ZOOMにて開催

 

1.研究報告

*報告1:下鳥美鈴さん(ノルウェー・ベルゲン大学)「男性誌/女性誌のキャッチコピーに見る代名詞の使用法」

*報告2:酒井順子さん(招聘研究員)「近現代日本における養子をめぐる家族史研究への試み」(仮題)  -Biographical Research(Auto/biography,Family History)から見えてくる世界-

 

2 研究所の活動

 *2020年度の活動

 *『ジェンダー研究21』第10巻刊行について

 

【2020.1.10】

公開講演会(事前申し込み不要)

講師 熊谷真弓氏(慈愛寮・施設長)

 

テーマ 「生きがたさを抱える女性たちを支える ー「慈愛寮」の今・ひとりで産前産後を迎える女性たちの支援ー」

日時:2020年1月10日(金)(18時15分から19時45分)    

場所:早稲田キャンパス3号館402

対象:学生・教職員・一般

 

【2019.12.6】

公開講演会

講師 棚村政行氏(法学学術院教授)

テーマ 「ハラスメントを考える―人を傷つけないようにするために」

日時:2019年12月6日(金)16:00-18:00

場所:早稲田キャンパス3号館402

対象:学生・教職員・一般

 

【2019.11.29】

公開講演会(事前申込要)

大学におけるダイバーシティ推進 -イェール大学での実践、早稲田大学への期待-

 

講師:Frances Rosenbluth(フランシス・ローゼンブルース)理事

早稲田大学理事(国際(欧米))イェール大学教授。バージニア大学政治外交学専攻卒業、1988年、コロンビア大学大学院政治学研究博士課程修了、Ph.D.(政治学)取得。アメリカ芸術科学アカデミーカウンシルメンバー、イェール大学副学長(教務・FD・ダイバーシティ担当)などを経て、2018年より早稲田大学理事に就任。

 

日時:2019年11月29日(金)16:30~18:00(開場16:15)

場所:早稲田キャンパス 3号館402教室

対象:学生・教職員・一般

 

 詳細は以下のリンクからご確認ください。

https://www.waseda.jp/inst/diversity/news/2019/10/02/6810/

【2019.6.27】

7月定例研究会の開催

7月26日(金) 2時から 文学学術院 第11会議室

 

 2時10分から3時10分  由尾瞳先生(文学学術院)

       「破局と日常―3.11以後文学としての川上未映子の作品について」

 

 3時20分から4時20分  安野直さん(文研博士課程)

       「ロシアにおけるセクシュアル・マイノリティ排除の言説と構造」 

 

  休憩  秋のシンポジウム等について意見交換

 

  5時から5時30分 アリーヌ・エニンジェさん

         (招聘研究員、フランス・オルレアン大学

 

【2019.3.25】

『ジェンダー研究21』vol.8訂正について

『ジェンダー研究21』vol.8が刊行されましたが、一部表記に誤りがありました。
お詫びして訂正させていただきます。
p.1, 下から2行目
現:ジェンダー教育の授業報告
正:授業研究(2)

p.2, 下から5行目およびp.97, 上から3行目
現:野智正博監修
正:能智正博監修

 

【2019.3.7】

3月定例研究会の開催

3月7日(木)13:00〜

8号館1階105教室

 

13:00~13:40   ワークショップ「何カフェ!?」報告

13:50~14:50   松永典子先生「イギリス文学とフェミニズム」(仮)

ティーブレイク

15:30~16:30      髙井詩穂先生「人形浄瑠璃と女性」(仮)

 

【2018.12.7】シンポジウム「大学とハラスメント」開催のお知らせ

(チラシダウンロード)

日時:2018年12月7日(金)16:30開始

会場:早稲田大学早稲田キャンパス8号館 B-107教室

「ハラスメントをめぐる法制度の現状」浅倉むつ子(本学法学学術院教授)

 

「キャンパスでのハラスメント――何が起きているのか、どんな対策が望ましいのか」

                                                                     北仲千里(広島大学ハラスメント相談室准教授)

 コメンテーター:棚村政行(本学法学学術院教授)

 

閉会挨拶:村田晶子(ジェンダー研究所所長・本学文学学術院教授)

司会:矢内義顕(本学商学学術院教授)・弓削尚子(本学法学学術院教授)

後援:早稲田大学ハラスメント防止委員会、ダイバーシティ推進室

 

【2018.6.28】

比較法研究所とジェンダー研究所の共催企画のお知らせ(チラシダウンロード)

比較法研究所と共同で学生、教職員参加のイベントを企画しました。

ふるってご参加ください。https://www.waseda.jp/folaw/icl/news/2018/03/08/6134/
【2018.3.2】
3月定例研究会の開催

 2018年3月2日(金)13:00~16:00
 26号館(大隈タワー)303教室
 【報告]1
13:00~13:50
  矢内琴江さん(文学部助教)、トウギョウウさん(文研修士1年)
   2017年度ワークショップ「何カフェ」報告
 14:00~14:50
  川口かしみさん(政治学研究科博士課程)
 「民法における憲法24条:夫婦別産制度の検討を通して」(仮)
 15:10~16:00
  ローズマリースライマンさん(国際コミュニケーション研究科博士課程)
「Women challenging power with no seats: Japanese women strategies in political   participation」

その後 2018年度の研究計画について

 

【2018.1.12~1.24】

副専攻「ジェンダー研究」全体活動 「何カフェ」(チラシ)

 

日程・場所

1月12日(金)18:00~19:45 @8号館105教室(早稲田キャンパス)

1月16日(火)17:00~18:30 @31号館01教室(戸山キャンパス)

1月23日(火)17:00~18:30 @51号館704教室(理工キャンパス)

1月24日(水)12:00~14:00 @100号館301教室(所沢キャンパス)

 

主催:ジェンダー・ワークショップ実行員会(早稲田大学ジェンダー研究所)

 

ジェンダー・ワークショップ実行委員会とは…

このジェンダー・ワークショップ実行委員会は、今年になって「男らしさ」や「女らしさ」について気になり始めた人、卒論でジェンダーについて扱った人、日本に留学しに来てセクシュアルマイノリティの問題について関心を持ち始めた人などの1年生から4年生の学部生や院生の集まりです。メンバーは普段各々のサークルや団体でも別々で活動している、みなさんと変わらない学生です。私たちはお互いの持っている疑問や違和感を共有する話し合いを重ねることで、自分たちだけではなくもっといろんな人たちと話をしてみたいと思いました。また、自分たちと同じ思いの人がいるのではないか、もっとキッカケが欲しいと思っている人が他にもいるのではないかと考え、今回「何カフェ」をつくることになりました。

 

【2017.11.23~2017.11.25】

日本学2国交流事共同セミナー 対応機関ICSSR(インド)

セミナ名:南アジアと日本の文から展望する代南アジアの宗教と日常性にする調査研究

【2017.11.23~2017.11.25】

日本学2国交流事共同セミナー 対応機関ICSSR(インド)

セミナ名:南アジアと日本の文から展望する代南アジアの宗教と日常性にする調査研究英文名:Aspects of Religion Everyday live in Contemporary South Asia with special reference to India and Japan
平成291123()〜平成291125()
会場:早稲田大学 戸山キャンパス、第10会議室(33号館16階)
使用言語:英語
主催:早田大学文学学院文化人学コ
共催:早田大学ジェンダ研究所
 

【2017.7.28】

2017年7月28日(金) 14:00~

2017年度早稲田大学ジェンダー研究所7月定例研究会
場所:早稲田大学戸山キャンパス33号館6階 第11会議室
報告者:

齋藤久美子(招聘研究員)

「エマニュエル・トッド『家族システムの起源』の古代エジプトの記述について」
國弘暁子(文学学術院准教授)

「 「第三のジェンダー」幻想批判ーインド、グジャラート州におけるヒジュラとのフィールドワークを通じてー」

 16:30~ ジェンダー研会計報告、秋のシンポジウム、今後の活動について

 

【2016.11.26】

2016年12月17日(土)13時〜17時30分

早稲田大学ジェンダー研究所による国際シンポジウム「高等教育とジェンダー」(早稲田大学)を開催します。

 

【2016.11.9】

11月22日(火)15時〜18時

学生ジェンダーワークショップ委員による『私たちの「ダイバーシティ・マップ」-学生の視点から見直す早稲田フォトウォーキング』を開催します。

 

【2016.10.20】

早稲田大学ジェンダー研究所のホームページを開設しました。今後はこちらのホームページより、様々なことを発信していきます。

 

ダウンロード
クリスチーヌ・バールさん 「パリの女性市民たち、女性の解放のための闘い、1789年-2000年」
早稲田大学ジェンダー研究所 バール氏講演会.pdf
PDFファイル 770.6 KB
ダウンロード
菅野琴さん 「「国際社会のジェンダー平等政策とその実状」
早稲田大学1月9日講演会 .pdf
PDFファイル 205.1 KB
ダウンロード
『彼女たちの断片』上映会&講演会 石原燃さんと語るフェミニズムと中絶
『彼女たちの断片』上映会&講演会石原燃さんと語るフェミニズムと中絶.pdf
PDFファイル 994.8 KB
ダウンロード
「性的同意ハンドブック、つくりましたー性暴力のない早稲田大学のために」
0323イベントビラ完成版 (1).jpg
JPEGファイル 2.5 MB
ダウンロード
2018年度早稲田大学ジェンダー研究所主催シンポジウム「大学とハラスメント」
2018年度早稲田大学ジェンダー研究所主催シンポジウム「大学とハラスメント].p
PDFファイル 257.6 KB
ダウンロード
日印セミナー(表面)
日印セミナー(表面).gif
GIFファイル 1.3 MB
ダウンロード
日印セミナータイムテーブル
日印セミナーJAPANProgram Schedule-4.pdf
PDFファイル 93.8 KB
ダウンロード
ジェンダーワークショップ「何カフェ」チラシ
ジェンダーワークショップ「何カフェ」(2018).pdf
PDFファイル 933.7 KB

 

 

ダウンロード
ジェンダー研究所シンポジウム「女性たちが語る震災と復興」
2021年10月1日(水)チラシ
ジェンダー研シンポジウム20211001_案内.pdf
PDFファイル 303.6 KB